セミナー内容
【電子薬歴「メディクス」のアクシスとサイバーセキュリティ教育カンパニーGSXが無料オンラインセミナーを開催】
現在、医療分野におけるサイバーセキュリティ対策は遅れに遅れている、と言われています。
この課題に対し、電子薬歴で薬局のサポートを行う株式会社アクシスと、サイバーセキュリティ教育で多くの実績を持つグローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)との強力タッグで、医療現場におけるネットセキュリティ対策、いわゆる「サイバーセキュリティ対策」の現状を読み解き、今後の事故の予防策と発生時の対応をお伝えします。
国からの方針として電子処方箋の運用が近いうちに始まるとされ、また、現状でも「患者のための薬局ビジョン」にそって多職種連携が求められ、SNS(ソーシャルネットワークサービス)や各種ネットツールを利用する薬局が増えています。
しかし、このような医療業界とインターネットとの急速な距離感の縮まりに対し、インターネットのもうひとつの側面、「セキュリティ対策を講じなければ危険なところ」という認識の浸透は、正直まだまだ甘いと言えます。
事実、インシデント(重大事故が発生しかねない状態)が発生した場合でも、医療現場のサイバーセキュリティ対策が充分ではなく、「少しでもサイバーセキュリティ対策をやっておけば……」ということに起因するケースがしばしばです。
今回のセミナーでは、個々に対応が必要な状況ではあるが対策が足りていない、という医療業界の現状を踏まえた上で、インターネット上での事故の予防策と発生時の対応から対策までを解説します。
弊社、株式会社アクシスには、1,000件以上の薬局店舗のシステムサポートを行っている実績があります。
また、今回のセミナーで、より詳細な解説を担当するグローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は、サイバーセキュリティ教育カンパニーの老舗会社として、さまざまな規模の企業体から高い評価を得ています。
「医療業界・薬局業界」と「サイバーセキュリティ対策」の今と未来を同軸で学ぶことのできる数少ない機会です。
是非、お申し込みください。
登壇者プロフィール
ゲストスピーカー:
グローバルセキュリティエキスパート株式会社 CCO 兼 コーポレートエバンジェリスト
武藤 耕也
略歴
大学を卒業後、Webプログラマーとインフラエンジニアを経て、セキュリティ業界へ転向。
ホワイトハッカーとしてサイバー犯罪からお客様が自衛する手法を伝えながら、国内のホワイトハッカーやセキュリティエンジニアの人材育成活動を推進している。
所持資格:認定ホワイトハッカー(CEH)、認定ネットワークディフェンダー(CND)、情報処理安全確保支援士
スピーカー:
株式会社アクシス 営業推進事業部 ディレクター
水町 謙太
略歴
ネットワーク監視ソフト企業に従事。
官公庁・携帯電話キャリア・自動車メーカー等のネットワーク監視ツールの導入を担当。
その後、病院向け情報システム(治療RIS)の開発および、PMDA主催のプロジェクトマネージャーを経て、アクシスに参画。
メディクスの魅力を世間に広めるべくマーケティング部門に従事。
複雑なことを、わかりやすく説明するをモットーに活動をしている。
所持資格:情報セキュリティアドミニストレータ、CCIE(Cisco Certified Internetwork Expert)
開催概要
開催日時 | 2022年5月24日(火) 19:00-20:00 ※入退場自由 | |
---|---|---|
会場 | Zoom ※お申し込みいただいた方へ視聴用のURLをご案内いたします。 | |
参加費 | 無料 | |
主催 | 株式会社アクシス | |
共催 | グローバルセキュリティエキスパート株式会社 | |
電話番号 | 03-6427-9800 ※受付時間平日9:00~18:00 | |
注意事項 | 医療関係機関への経営者・勤務者の方向けのセミナーです。 一部弊社が対象でないとみなした申込者様については参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。 | |
備考 | 諸般の理由により、配信を中止・延期させていただくことがあります。ご了承ください。 上記の状況が生じた場合は、ご入力いただいたメールアドレスへ連絡いたします。 【個人情報の取扱いについて】 個人情報のお取り扱いについては下記よりご確認ください。 株式会社アクシスのプライバシーポリシー |