薬局向け全国の補助金一覧

全国の自治体より薬局様向けの補助金を取りまとめています。

感染症への備えや地域医療の推進の観点から、感染拡大防止対策や診療体制確保などについて、国や地方自治体より費用の補助制度が拡張されています。 このページでは、薬局様向けの各補助金の団体名、補助金の名称、締切日をご案内します。
電子薬歴メディクスの導入に合わせて利用いただける補助金もございますので、詳細はお問い合わせ、ご相談ください。

2023/04/14 更新

全国の自治体より薬局様向けの補助金を取りまとめています。
メディクスの導入に合わせて利用いただける補助金もございますので、詳細はお問い合わせ、ご相談ください。
2022/09/12 更新

補助金のご相談はこちらから
全国
エリア団体名名称締切日補足
全国国税庁中小企業経営強化税制アクシス登録済
詳細即時償却(購入額の100%が経費計上即時可能)または税額控除の最大10%の優遇措置が受けられます。
全国日本商工会議所小規模事業者持続化補助金申請締切日 第12回 事業計画書受付締切:2023年5月25日(木)機械装置等費、ウェブサイト関連費、開発費、他
常時使用する従業員の数 5人以下
詳細【通常枠】補助率2/3 上限50万
全国全国商工連合会小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>第1回〜第4回受付締切分
詳細
全国経済産業省事業再構築補助金機械装置・システム構築費、技術導入費(知的財産権導入に要する経費)等
詳細売上が10%以上減少した企業が対象 [中小企業]補助率2/3 上限100万~従業員数に応じて8000万
全国中小企業庁事業再構築補助金機械装置・システム構築費、技術導入費(知的財産権導入に要する経費)等
詳細売上が10%以上減少した企業が対象 [中小企業]補助率2/3 上限100万~従業員数に応じて8000万
全国経済産業省ものづくり補助金中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応
[低感染リスク型ビジネス枠]
詳細小規模企業者・小規模事業者 2/3
全国厚生労働省労災レセプト電算処理システム導入支援金労災保険指定薬局向けレセプトオンライン化支援
詳細最大80万
東北
エリア団体名名称締切日補足
青森県青森市令和5年度青森市医療施設等物価高騰対策支援金給付事業〜2023年7月31日令和5年度青森市医療施設等物価高騰対策支援金給付事業
詳細上限金額・助成額 10万円/施設+5,000円/病床数 補助率・病院・有床診療所:10万円/施設+5000円/病床数・無床診療所:10万円/施設・薬局・助産所・施術所:5万円/施設
関東
エリア団体名名称締切日補足
東京都東京都中小企業振興公社中小企業等による感染症対策助成事業
詳細補助率2/3 上限50万円
東京都品川区令和4年度 働き方改革の推進事業助成金働き方改革の推進
詳細最大30万円(対象経費の2/3)※千円未満切捨
埼玉県川口市川口市DX推進補助金システム等導入型
詳細補助率1/2 上限100万円
神奈川県伊勢原市「令和4年度伊勢原市医療機関等物価高騰対応支援金」2023年3月20日〜2023年4月20日 令和4年度伊勢原市医療機関等物価高騰対応支援金
詳細上限金額・助成額5万円/施設補助率・病院・有床診療所:2万2000円/床・無床診療所・歯科診療所・薬局:5万円/施設

全国の自治体より薬局様向けの補助金を取りまとめています。
メディクスの導入に合わせて利用いただける補助金もございますので、詳細はお問い合わせ、ご相談ください。
2022/03/01 更新

補助金のご相談はこちらから
補助金申請から交付までの流れ

補助金申請から交付までについて、標準的な流れをご案内します。
申請や交付の流れは、国や各都道府県によって異なる部分もありますので、詳細はお問い合わせください。

1. 申請準備

補助の対象機関であるか確認します。
その上で、対象経費となりそうな支出済みの費用と支出予定の費用を、領収書や見積書などから試算します。
ポイント
・企業情報や計画などの申請情報の準備
・提出書類の準備
・申請金額(領収書・見積書)の確認

2. 補助金申請

国や各都道府県の専用ページから、指定の様式の申請書をダウンロードし、申請書を作成します。
補助金によっては、指定の「マイページ」で登録し、そこから必要事項を入力する場合もあります。
その際は、電話番号によるSMS(ショートメールサービス)での認証が必要なケースもあります。
作成後、申請書を提出します。
オンラインで提出できない場合は、国や各都道府県での注意事項をご確認ください。
ポイント
・申請情報の確認
・申請書のダウンロードまたはマイページの作成
・申請書の提出

3. 審査後、補助金の交付

国や各都道府県が申請内容を確認し、審査が通りましたら、補助金が交付されます。
一般的には、交付が正式に決定したあとで、補助金が振り込まれます。
(補助金が振り込まれるタイミングは、補助金によって異なります)
補助金によって設備等の導入が必要なケースでは、設備を導入の上、設備投資にかかった費用をまとめておきます。
ポイント
・審査後に補助金が交付
・設備投資費用の整理

4. 事業実績報告

実績報告が必要な補助金では、後日、国や各都道府県で既定の様式にしたがって、実績報告を行う必要があります。
領収書等の証拠書類が必要で、この時点で、支出実績に応じて精算が行われる場合もあります。

補助金のご相談はこちらから

料金体系

メディクスの料金プランは「何台置いても月額利用料一律」が特長です。
ご導入時は初期手数料と、あとは月額利用料のみでご利用いただけます。
詳しくはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
※薬局外に持ち出してメディクスを利用する場合は別途設定および利用料金が必要です。

料金プランの詳細はこちらから

よくある質問

導入に必要な期間はどのぐらいですか?
通常は2週間ほどでご導入が可能です。導入時期によってはお時間を頂くこともございます。
メディクスは高スペックのパソコンでなければ使えないのでしょうか?
いいえ。ノートパソコンやiPad・Surfaceなどのタブレット端末でも薬歴の記入ができます。
メディクスはレセコン一体型の薬歴ですか?
メディクスはクラウド型電子薬歴です。レセコン一体型ではなく、お使いのレセコンと連動させることで機能します。
地方の薬局ですが、出張デモは可能ですか?
可能です。またオンラインでのご説明も行っております。
無料のお試しが可能な出張デモ、お見積、ご質問など、お気軽にご相談ください。
いま使っているレセコンデータと連携できますか?
NSIPS®に対応しているレセコンであれば連携可能です。
お使いのレセコンがNSIPS®に対応しているかは、現在お使いのレセコンメーカーに確認をお願いします。
他社システムで作成・保存してある過去の処方薬情報は移行できますか?
NSIPS®に対応しているレセコンであれば過去の処方薬情報を移行できます。
他社システムで作成・保存してある電子薬歴は移行できますか?
「電子薬歴データ交換仕様に関する連絡協議会(exPD:association for exchange of Pharmacy electronic medical record Data)」に加盟している電子薬歴のデータは、データ移行が可能となります。
その他のご質問

セミナー情報

開催日時:2023年6月22日(木)14:00~14:45

薬局のサイバーセキュリティ義務化 緊急開催!薬局向け 今日から始める、医療業界のサイバーセキュリティ

厚生労働省は、2023年4月1日より、薬局のサイバーセキュリティーを薬局管理者の順守事項として義務化しました。皆様の薬局ではサイバーセキュリティ対策はお済みでしょうか?近年、医療機関、特に薬局に対するサイバー攻撃が増加している背景を受けて、緊急的に薬局向けのサイバーセキュリティ対策セミナーを開催致します。薬局が個人情報や患者の医療情報といった機密性の高い情報を保有しているためで、対策が不十分な為に、攻撃者にとって魅力的なターゲットになっています。診療が停止する事案や個人情報が窃取される等の甚大な被害をもたらす可能性があります。現時点でも薬局や医療機関がインシデントに直面している現実があります。セミナーでは、これらの脅威を認識し、どのように対策を取るべきか?今すぐに何ができるのか?を具体的にご提案致します。

開催日時:2023年6月16日(金)14:00~14:30

30分でわかる!! メディクス製品デモ説明会 ~新しい発見に出会えます~

今回は、クラウド型電子薬歴「Medixs(メディクス)」に関する製品デモ説明会を実施いたします。本説明会では、実際のメディクス画面をご覧いただきながら、メディクスの魅力と特性を詳しく解説します。「今使っている電子薬歴と何が違うの?」そういった疑問を解決できる機会になっております。実際にご導入いただいている薬局様の導入効果をご紹介し、導入後のイメージを深めていただけます。また、メディクスの導入にご活用いただける補助金制度の説明もご案内いたします。後日、個別相談会を実施いたします。お悩みを直接お伺いしながら、メディクスを見て触れて体験していただき、詳細な機能・性能、付与されるサポート等をご説明いたします。皆様からの申込をお待ちしております。